ブログの記事ネタを引用したり、されたりするけれどオリジナルの記事を尊重し、マナー良く引用させていただくのであれば個人的にはぜんぜんアリなんではないかと思うのです。
ブログ運営において、他記事を「引用する」「真似する」といった考え方は重要です。
今回のテーマはブログ記事を上手に引用する方法について解説していきたいと思います。
ブログの記事ネタを引用することのデメリットとは?
他人のブログ記事を引用することでのデメリットについて理解しておきましょう。
引用のデメリット
ブログ記事を引用するのは、「コンテンツの流用・重複」について問題視されるのは以下項目だと思います。
- SEO的に「無断複製されたコンテンツ」とみなされペナルティを受けるのでは?
- ブログ記事を引用するのは著作権を侵害することになるのはないか?
一番大きなデメリットは、Google検索エンジンによるコンテンツ重複のペナルティのリスクで、Googleのペナルティ対象になる可能性があることです。
Googleは「コンテンツの質」を特に重視しています。
特に注意したいのが、「無断複製されたコンテンツ」です。
これは悪意のある重複コンテンツと判断され、Googleのペナルティ対象となり、検索順位を大きく下げるリスクがあります。
引用とは、他の人が作成した文章などの著作物を自分の制作物の中で使用することです。
著作物には文章などの文芸品、イラスト、音楽、美術、映画、コンピュータプログラムなどが該当し、著作権法で保護の対象となります。
他人の著作物を引用する際にはルールが定められており、正しく守らないと著作権を侵害することになるのです。
しかし、よほど悪意ある盗用をしない限りは問題ないと言ってもいいかと思います。
上手い引用ができればSEO的にも著作権的にも問題なくオリジナルのブログ記事を簡単に作ることが可能となります。
SEO的に引用は大丈夫?
Googleの見解によると、コンテンツ(=ブログ記事)が重複しているからと言ってすぐさまペナルティの対象になることは稀のようです。
しかしペナルティ対象にはならないものの、重複コンテンツの割合が高いサイトは評価が下がることも事実ですのでご注意。
もちろん意図してコピペコンテンツを量産している悪質サイトはスパムと判断されペナルティがくだります。
その具体的な方法はのちほど説明いたします。
記事の“引用”は著作権違反?
著作権というのは、文章・画像・音楽などを作った人に自動的に発生する権利のことです。
無許可で文章をまるまるコピペしUPするようなやり方は完全にNGと言えます。
普通に考えても事前にちゃんと許可をとり流用元を明記しておくのがマナーでしょう。
また、他人のブログ記事の一部を「引用」する場合は著作権違反ではありません。
この「引用」の定義については以下の通りです。
- 引用部分が分かるようになっていること
- オリジナル文章の一部に引用文を使う場合
- どこから引用したのか明記してあること
これらの条件を踏まえつつ上手に効果的にブログ記事をパクる方法を検証してみたいと思います。
ブログ記事を上手に引用するには?
上記の内容を参考に、SEO的にも著作権的にもデメリットを受けずにブログ記事を上手に引用するコツを以下にまとめてみました。
- アイデアだけを頂戴しよう!
- オリジナル情報を半分以上に!
- 引用元よりも良い記事にしよう!
- 引用元よりもボリュームを増やそう!
- 読者の疑問点・不明点を解決しよう!
つまり、ブログ記事全てを引用するのではなくオリジナルの内容をふんだんに盛り込みつつリライトを行うことが大切だということです。
また引用元のブログ記事を読んで感じた疑問点・不明点を解消しつつ、引用元のブログ記事よりも読者にとって良い記事に仕上げることが重要なのです。
これができれば、あなたの引用記事は元記事よりも良い評価を受け、検索順位も上位に食い込むことができるでしょう。
まずは引用する要素を箇条書き!
まず引用したいブログ記事があったら、引用したい要素だけを抜き出し“箇条書き”にします。
イメージとしては本文中の見出しを考える作業から行い、いきなりブログ記事の本文を書き始めてしまうと、書きたいことがまとまらずに読みにくい文章になってしまいます。
先ずは要約した要素だけを書き出して、後から肉付けしていくわけです。
この辺はオリジナルのブログ記事を書く場合と違いはありませんね。
オリジナルの要素を付け加えよ!
次に、あなたオリジナルの要素を付け加えていきましょう。
これも“見出し”を箇条書きにするイメージでどんどんピックアップしていきます。
オリジナルの要素は多ければ多いほど、SEO的にも良い効果があります。
前述したように、あなたが元ネタを読んだときに感じた疑問点や不明点を補足していくようにすると、上手くピックアップできると思います。
さらに、上記でピックアップした要素(見出し)を並べ替えたり統廃合したりしながら書きたい要素をまとめましょう。
見出しの一覧、つまり目次を作るイメージです。
元ネタをなるべく見ずにリライトすべし!
最後にブログ記事の本文に着手します。
この際に注意したいのは、可能な限り元ネタを見ずに文章を書きあげること。
なぜなら元ネタを見てしまうと、どうしても元ネタと同じようなフレーズ、同じような文調、同じような話の展開になってしまうからです。
あなたオリジナルの文章、オリジナルのブログ記事に仕上げるために、できる限り元ネタを見ずに書き上げるようにしましょう。
まとめ
どうでしたか?
ブログ記事の上手な引用の仕方とはつまり、元ネタからアイデアを拝借しつつも最終的にはオリジナルのブログ記事に再構築することです。
完全にゼロからブログ記事を起こすには時間がかかりますし、長くブログを運営している人であればネタにも限界が出てくるはず。
しかし上手く引用することができれば、ユーザーの役に立つ優良な記事を誰にも迷惑をかけずに作り出すことが可能なのです。
上記の方法を参考に、他のブログ記事を上手に引用しましょうね!
メルマガはじめました。
このたび、たぐ爺の無料メルマガを始めました。
わしが今まで経験してうまく行ったこと、失敗したことなどを交え、有益な情報をあなたにお届けします。
メルマガ登録はいつでも解除できますので、まずはボクから情報を受け取ってみませんか?
あなたの副業のお手伝いができるように不定期ではありますが、配信します♪
不定期配信ではありますが、有益な情報を配信できるよう努力いたします。
只今メールにて無料相談受付中です。
コメントを残す